通信(APN)設定方法
お客さまにてご購入の端末
Android

お客さまのご利用環境によって画面構成や表記が異なる場合がございます。

「APN」の表示が見当たらない場合

auブランドの一部の端末は、「APN」の代わりに、「CPA」の設定項目があります。

  • 「CPA」は無線やネットワークの「その他設定やもっと見る」→「 モバイルネットワーク」 →「 高度な設定」等で表示されることがあります。その場合も「APN」と同じ設定を行うこと でQTモバイルをご利用いただけます。
1

ホーム画面またはアプリケーションメニューから設定をタップしてください。

説明図:ご利用端末に設置されている設定アイコン位置
2

ネットワークとインターネットをタップしてください。

説明図:無線とネットワーク画面の「もっと見る」の表示位置
3

モバイルネットワークをタップしてください。

説明図:もっと見る画面内の「モバイルネットワーク」の表示位置
4

詳細設定をタップしてください。

説明図:モバイルネットワーク設定画面内の「アクセスポイント名」の表示位置
5

アクセスポイント名をタップしてください。

説明図:画面上部のプラスボタン位置
6

メニューをタップして、新しいAPNをタップしてください。

7

各項目を入力してください。 各項目をタップすると入力画面が表示されます。
ドコモ回線(Dタイプ)とソフトバンク回線(Sタイプ)は5項目、au回線(Aタイプ)は7項目を入力してください。

  • 画面はドコモ回線(Dタイプ)です。
ドコモ回線(Dタイプ)をご利用の方
名前 任意の名称(QTモバイルなど)
APN vmobile.jp
ユーザー名 qtnet@bbiq.jp
パスワード bbiq
認証タイプ PAPまたはCHAP
au回線(Aタイプ)をご利用の方
名前 任意の名称(QTモバイルなど)
APN mineo.jp
ユーザー名 qtnet@bbiq.jp
パスワード bbiq
MCC 440
MNC

VoLTE SIMを利用しない場合:50

VoLTE SIMを利用する場合:51

認証タイプ

CHAP

ソフトバンク回線(Sタイプ)をご利用の方
※2023年5月18日以降にお申込みのお客さま
名前 任意の名称(QTモバイルなど)
APN mineo-s.jp
ユーザー名 qtnet@bbiq.jp
パスワード bbiq
認証タイプ CHAP
8

メニューをタップして、保存を選択してください。

9

表示された中から、アクセスポイントの編集で入力した名前の右側にある(OFF)をタップして、(ON)に変更してください。

10

Wi-FiをOFFにして、「QTモバイルお客さまサポート」へアクセスして、サイトが問題なく表示されるか確認してください。

以上で完了です。